蛇口と聞くと何を思い浮かべますか?
ハンドルをひねって水を出すタイプだったりシャワーが出るタイプだったり、様々な「蛇口」が頭に浮かんでくると思います。
そんな多種にわたる蛇口(水栓)等のご紹介をいたします。
混合水栓は2ハンドル式、シングルレバー式、サーモスタット式の3種類
湯側· 水側の2つのハンドルを左右に回す事により、吐水、止水、吐水量の調整と吐水温度の調整ができる。
主にキッチン、浴室、トイレ、洗面所、洗濯場、屋外等で使用される。
1本のレバーのハンドルで、上下や左右に動かす事により、吐水、止水、吐水量の調整、吐水温度の調整ができる。
主にキッチン、洗面、トイレ手洗い場等で使用される。現在はこのタイプが主流。
温度調整ハンドルの目盛を合わせることで安定した吐水温度を得ることができる。シャワーホースが付属してある種類が多く、 吐水、止水、吐水量の調整は止水ハンドルで行う。主に浴室で使用される。
節水形給水用具には吐水量を絞ることによるものと、自閉機構によるものに分類されている。
制御装置を使って節水ができる給水用具としては自動食器洗い機等があります。
定量水栓とは、自閉機構する節水形給水用具で、ハンドルの目盛をセットしておくと、設定した水量を吐水し、自動的に止水する水栓。主に浴槽のお湯を張る水栓。
泡沫式水栓とは、吐水量を絞り節水する水用具の1つ。水の中にに空気を混合し泡状を発生させ、水量を減らす水栓。主にキッチン、洗面所で使用。泡沫式の節水型シャワーヘッドなどもあります。
自閉式水栓とは、ハンドルを押すと吐水し始め、ハンドルから手を離すと水が流れたのち、バネの力で自動的に止水する水栓をいう。主に商業施設や公衆トイレなどで使用される。
電子式自閉水栓とは、手を差し出すと赤外線センサーにより自動的に吐水、止水される水栓。主に商業施設のトイレなどで使用される。
手洗衛生洗浄弁とは、押し棒を上げている間吐水し、手を離すと自動的に止水する。主にトイレの手洗い場などで使用される。
湯屋カランとは、ハンドルを押している間は水がでるが、ハンドルから手を離すと自動的に止水する。主に商業施設の浴室(銭湯など)で使用される。
ご自宅や職場などの蛇口(水栓)はどのタイプが付いているでしょうか?
正式な名称が分かるだけでも、急な水漏れなどの故障時に業者を呼んだり部品を買う際、パニックにならずスムーズに対応できると思います。
是非、お時間がある時に身近な水栓機器をチェックしてみてください。
水まわりの急なトラブルは
私たち救急水道サービスにお任せください。