

1階と2階のトイレが同時に詰まり、屋外排水管の詰まりが原因と判明。高圧洗浄車を使用して排水管内部を洗浄し、通水を回復しました。
現場で確認すると水を流しても排水が上がってくる症状があり、屋内よりも屋外排水管の詰まりが疑われました。
実際に屋外の排水枡を点検すると、内部に汚水が溜まっており排水管内の通水が完全に止まっていました。 戸建てで上下階のトイレが同時に詰まる場合、ほとんどが屋外排水管詰まりによるものです。今回も予想通り屋外排水管が原因でした。
排水枡からカメラを挿入し、管内の状態を確認しました。カメラを進めると8メートルほどの位置で汚れと紙が固まっている部分を発見。 節水型トイレを使用しているため、水量が少なく紙や排泄物が敷地外まで届かず途中で滞留していたことが分かりました。
長期間の使用で汚れが蓄積し、3〜5年ほどで完全に詰まってしまうケースもあります。詰まりが悪化するとトイレだけでなくお風呂や洗濯場にも逆流が発生することがあります。
トーラー作業では除去が難しいと判断し、高圧洗浄車を使用して詰まりを除去しました。高圧ホースを排水管内に挿入し、カメラで位置を確認しながら少しずつ洗浄を進めていきます。
水道スタッフの笹村が高圧洗浄ホースを慎重に操作し、30分ほどで長年蓄積していた汚れと紙をすべて取り除くことができました。 作業後はカメラで再確認し、排水がスムーズに流れていることを確認しました。管内は新品のようにきれいな状態に戻りました。
排水管詰まりはトイレだけでなく、台所や洗面所など複数の箇所に影響を与えます。詰まりが発生した際は、早めに調査を行うことが大切です。
今回のように節水型トイレを使用しているご家庭では、排水管内の洗浄を定期的に行うことで再発を防げます。救急水道サービスでは、調査・お見積り・出張費はすべて無料です。 異常を感じた際はお気軽にご相談ください。