暮らしの水道お役立ち情報キッチンお手入れシンク掃除
シンクをきれいに保つコツは、汚れをためずに使ったその日にリセットすること。
食器洗いのついでにサッと洗うだけでも、ぬめりや水垢の予防になります。今回は、液体洗剤とスポンジで簡単にできる日常そうじの方法をご紹介します。
・液体洗剤
・スポンジ
・おそうじクロス(マイクロファイバー製など)
シンク掃除は、汚れが固まる前の「今すぐ」がポイント。使い終わったあとにサッと洗い流すだけで、くすみや水垢を防げます。食器洗いの延長で行えば、特別な手間もかかりません。
まずシンク全体に水を打ち、汚れをゆるめます。
スポンジに液体洗剤をつけ、よく泡立ててからシンク全体に広げていきましょう。
ステンレスには細かい「目」があります。
この目に沿ってやさしくこすり洗いすることで、光沢を保ちながら汚れを落とせます。
スポンジで全体を洗ったあとは、水でしっかり泡を流しましょう。
最後に乾いたおそうじクロスで全体をから拭きします。
水滴を残さず拭き取ることで、水垢の発生を防ぎ、ステンレスがピカッと輝きます。
時間がないときでも、仕上げのから拭きで水栓金具まわりを磨いておくと印象がぐっと良くなります。
光が当たる部分がピカッとしていると、全体が清潔に見える効果があります。
シンクの美しさを保つ秘訣は「その日のうちにリセット」。
食器洗いのついでに軽く洗って、最後はクロスで水気を取るだけで、いつでもピカピカの状態をキープできます。
習慣化すれば、頑固な水垢や汚れに悩まされることもありません。
キッチンシンクなど、水回り設備の修理・交換は救急水道サービスにお任せください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。