暮らしの水道お役立ち情報キッチンお手入れシンク掃除
キッチンシンクは、毎日使ううちに水垢や石けんカスが溜まり、白くくもりがちな場所です。
そんな時は重曹とクエン酸を使ったナチュラルクリーニングで、シンクを傷つけずにスッキリきれいにしましょう。汚れを中和して輝きを取り戻す、簡単な方法をご紹介します。
・重曹
・クエン酸水(クエン酸を水に溶かしたもの)
・スポンジ
・歯ブラシ(細かい部分の清掃用)
・おそうじクロス(仕上げ拭き用)
まず洗い桶や水切りカゴなどを取り外し、シンク全体を軽く濡らします。
その上から5〜6か所に分けて重曹を一振りずつふりかけます。重曹の研磨作用で、くもりや汚れをやさしく削り落とす準備をします。
スポンジを軽く湿らせ、シンクのステンレスの目に沿ってやさしくこすり洗いします。
水栓金具の根元や排水口まわりなどの細かい部分は、重曹をつけた歯ブラシで丁寧に磨きましょう。
強くこすりすぎるとキズになるので、優しい力加減を意識します。
シンク全体にクエン酸水をスプレーし、残っている重曹を中和させます。
発泡によって汚れが浮き上がるので、軽く水で流したあとおそうじクロスでから拭きします。
クエン酸の酸性効果で水垢や石けんカスが除去され、シンクがピカピカになります。
・使用後は水滴を拭き取り、乾いた状態を保つ
・週に1回は重曹+クエン酸でリセット掃除
・水栓まわりや排水口の汚れも合わせてチェック
シンクのくもりは、水垢と油分が混ざり合ってできることが多く、放置すると落としにくくなります。
重曹の研磨力とクエン酸の中和作用を組み合わせれば、化学薬品を使わずに安心して輝きを取り戻せます。定期的なお手入れで、清潔で美しいキッチンを保ちましょう。
キッチンシンクなど、水回り設備の修理・交換は救急水道サービスにお任せください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。