暮らしの水道お役立ち情報キッチンお手入れ排水口掃除
キッチンの排水口は、油汚れや食材の残り、洗剤カスなどがたまりやすい場所。放っておくとぬめりや悪臭の原因になります。
重曹とクエン酸を組み合わせた発泡洗浄なら、排水口から排水管の内部まで清潔に保つことができます。ナチュラルクリーニングで安心・安全にお手入れしましょう。
・重曹(約1/2カップ)
・クエン酸水(カップ1杯程度)
・スポンジ
・歯ブラシ(細かい部分の掃除用)
排水口のぬめりや臭いは、見えない部分に残った汚れが原因です。まずはゴミ受け・菊割れゴムを外して洗う準備をしましょう。週に一度の簡単ケアでも清潔を保てます。
まずゴミ受け(ストレーナー)の中を空にし、湿らせたスポンジに重曹をつけてこすります。
菊割れゴム部分は汚れが溜まりやすいため、歯ブラシで丁寧にこすりましょう。
カップ1/2ほどの重曹を排水管に直接振り入れます。
重曹は消臭・汚れ分解に効果的で、家庭にあるもので十分対応可能です。
電子レンジで温めた(沸騰寸前)カップ1杯のクエン酸水を排水口に注ぎます。
重曹と反応してシュワシュワと発泡が始まったら、30分ほど放置。
ふたをしておくと反応熱がこもり、より効果的に汚れが分解されます。
発泡が落ち着いたら、40〜50℃程度のお湯で全体を流します。
排水口だけでなく排水管の内部まで、ぬめり・臭いがスッキリ取れて快適に。
・週に一度の「重曹+クエン酸発泡掃除」でぬめり予防
・排水口のゴミはこまめに取り除く
・油を流さない・冷えた油は拭き取ってから洗う
排水口の汚れは、重曹とクエン酸の発泡反応で自然に浮かせて落とせます。
定期的に行うことで、ぬめり・臭い・詰まりの発生を防ぎ、清潔なキッチンを保てます。
キッチンシンクなど、水回り設備の修理・交換は救急水道サービスにお任せください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。