【救急水道サービス作業報告】神奈川県藤沢市にて屋外排水詰まりの解消作業を行いました。

2023年06月24日 10:32
藤沢市で行った排水管の詰まりを電動トーラーで解消する現場写真
藤沢市でトイレつまり修理を即日対応する救急水道サービスのマスコットキャラクター

みなさんこんにちは。神奈川県藤沢市の担当スタッフKです。
今回は、藤沢市円行にお住まいのお客様から「トイレの水が流れず、何度かスッポンで試したが改善しない」とのご相談をいただき、現場へ伺いました。


■ 症状と原因の特定

お客様宅では、トイレを流すと便器内に水が溜まり、勢いよく流れきらない状態でした。ローポンプで圧力をかけても途中で押し戻される感覚があり、屋外排水管側の詰まりが疑われました。
屋外排水マスを確認したところ、トイレットペーパーや汚物がぎっしりと詰まり、排水通路を完全に塞いでいました。節水型トイレに交換して5年目とのことで、水流が弱く紙が少しずつ蓄積していたようです。近年はこのようなケースが増えています。

■ 作業内容

お見積りをご提示し、ご納得いただいたうえで作業を開始しました。
まず排水マス内の固形物を除去し、その後電動トーラーと高圧洗浄機で配管内部を洗浄しました。ノズルを管の奥まで進めながら、蓄積したペーパーや汚れを少しずつ削り出していきます。
流れが改善されたのを確認後、仕上げとして再度高圧洗浄を行い、汚れの再付着を防止しました。マス内部もブラシで清掃し、全体をきれいに整えました。

■ 作業時間・使用部材・作業のポイント

作業時間は約120分。
屋外配管の詰まりは屋内からでは解消できないことが多く、外側から根本的に洗浄する必要があります。今回は配管勾配が緩く汚れが溜まりやすい構造だったため、圧力を細かく調整して作業しました。配管内に残った紙片が再固着すると再発するため、完全除去が重要です。

■ 修理後のコメント

作業完了後、お客様からは「トイレが一気に流れるようになって本当にスッキリしました」と笑顔でお言葉をいただきました。
今回のような詰まりは再発しやすいため、排泄量や紙が多い場合は二度に分けて流すことをおすすめしています。
また半年〜1年に一度、排水マスの蓋を開けてホースで軽く水を流すだけでも予防になります。
お客様にも今後のメンテナンス方法をお伝えし、「定期的に確認してみます」と安心されたご様子でした。


神奈川県藤沢市や円行周辺でトイレや屋外排水の詰まり・水漏れなどの水道トラブルが発生した際は、救急水道サービスへご相談ください。
365日いつでも即日対応いたします。
【深夜/休日料金・出張お見積り無料】

ネット限定【WEB割引チケット】

「ホームページを見た」で

3,000円OFF

※5,000円以上の作業からご利用頂けます。

お気軽にお問い合わせください。
修理のプロが親切・丁寧にご対応致します。

藤沢市でトイレ詰まり・屋外排水管の詰まり修理をする救急水道サービスの公式マスコットキャラクター

📞お電話でのお問い合わせ

050-7117-5760
(24時間対応:IP電話)

✉️ メールでのお問い合わせ

メールフォーム
5項目かんたん送信
記事一覧を見る