トイレのつまりを解消する方法のとして洗剤も効果的です。
そこで今回は、ご家庭にもある洗剤を使った【トイレのつまり修理方法】をお伝えします!
①洗剤を使用する前に、便器の水位が上がっている場合には洗剤が薄まり、効果があらわれませんので、中の水をバケツやヒシャクを使って普段の水位になるまで汲みだします。
②食器用洗剤を100ml便器に注ぎ入れます。
③バケツを使って45〜60℃のお湯を入れて30分前後放置します。
※60度以上の熱湯は便器破損の原因となります。ご注意ください。
④30分後、便器内の水位が下がっている事を確認したら、再度バケツでお湯を注ぎます。
⑤注いだお湯が便器内の水位も上がらず綺麗に流れていけば成功です!レバー(小)を引いて水を流してみましょう。普段通りに流れれば作業終了です。
トイレのつまりの原因が「ペーパー」や「排泄物」の場合には、アルカリ性の洗剤を使用しましょう。普段ご家庭で使っている「食器洗剤」がアルカリ性洗剤です。
アルカリ性洗剤には油分を浮かせタンパク質を溶かす作用があり、つまりの原因であるペーパーや排泄物をすばやく溶かし、つまりの解消につながります。
【アルカリ性の洗剤は有毒ガスなども発生せず安心です。】
①つまりの原因が固形物の場合
(生理用品やおむつ、置物や携帯電話など)
②試したけど解決できなかった場合
③つまりの原因がわからない場合
トイレのつまりは作業方法を間違えると、より悪化してしまう場合もあります。
少しでも「おかしいな?」と感じたら無理をせず、専門の業者へ依頼しましょう。
トイレが詰まって水が流れない、タンクから水の音がするなどの症状でお困りの際は、私たち救急水道サービスへご相談ください。当サービスは東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県をはじめ、関東全域および近郊にて24時間365日即日対応いたしております。
出張費・お見積り・キャンセル料はすべて無料。早朝・深夜・祝日も追加料金なしで経験豊富なスタッフが迅速・丁寧にご対応いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。